(特定の者対象)喀痰吸引等研修
※2022年度実地研修を再開致します。お申込みの際は、電話連絡の上、ご相談ください。
介護職員等による喀痰吸引等が安全かつ適切に提供されるよう、喀痰吸引等の行為を行うことができる介護職員等を養成することを目的に、下記のとおり研修を実施します。
この研修は、基本研修(講義とシュミレーター演習)後に行う筆記試験に合格した後、特定の者に必要な行為の実地研修を受講し修了すると修了証明書を交付します。
大阪府より認定証が交付され、介護職員等も業務として特定の者に対し、痰の吸引と経管栄養を行うことができるようになります。
項目 | 詳細 |
---|---|
基本研修 | 講義と演習(2日間) 2020年7月4日(土)・5日(日) 会場:地域生活支援センター 光 3階 高槻市宮之川原2丁目9番1号 研修スケジュール |
実地研修 (随時) | 特定の者に対する必要な行為の研修を 居宅又は障がい者施設等で行います。 |
協力機関 | 地域生活支援センター 光 囲む会へリオフレンド ぷれいすBe あい・あい塾 |
各受講料 | 基本研修:20,000円 ※テキスト代別途:3,080円(税込) 実地研修:5,000円 ※1利用者1行為あたり。別途、申込みが必要です。 |
申込書 | 先ずは、電話連絡の上、申込書をFAXください。 受講決定者には、こちらよりご連絡いたします。 後日、受講料、テキスト代と、本人確認書類(健康保険証・運転免許証等)を ご持参ください。 申込書(PDF) 申込書(Excel) ※会場内ではマスク着用、研修当日朝の検温をお願いします。 ※定員に達し次第締め切りますので、お早目にお申込みください。 ※実地研修の申込みに関してはお問い合わせください。 |
申込・問合せ | 社会福祉法人 高槻ライフケア協会 高槻市明田町5番7号 TEL:072-683-4945 FAX:072-683-4649 |
受講いただく皆さまの受講動機・抱負(抜粋)
- 居宅介護、ガイドヘルパーをしています。研修を受け利用者さんに適切なケアができるようにと思っています。
- この研修を受けて、ケアが必要な利用者さんがいらっしゃいますので頑張っていきたいと思います。
- 事業所内で対象者がおられます。ここで勉強したことを役立てたいと思っています。
- 実際に吸引などが必要な利用者さんがおられますので、ここでしっかりと勉強し、頑張っていきたいと思います。
- 会社からの業務命令で受講しました。よろしくお願いします。
- 今、関わってはいないが、今後必要になってくるだろうと思い受講したかった。