介護予防・日常生活支援総合事業
短期通所サービスについて
「地域交流センターあすなろ」では、2018年度から介護予防短時間通所サービスの事業を開始致しました。
この事業は介護保険制度の改正により、「要支援」の認定を受けた方などを対象に、介護予防を重視したサービスとして新しく設けられたものです(介護予防・日常生活支援総合事業の事業所として高槻市から認定を 受け行っています)。
「身体を動かすことや様々なプログラムを通じての交流により、気分のリフレッシュを図り、閉じこもりの防止、孤独の解消、ストレスの軽減、精神面や身体面の維 持向上を図ります。
事業の内容
- 【介護予防】
介護保険の「要支援1・2」の認定を受けた方に対し、週1回~2回(1 回2時間程度)、体操やレクリエーション、創作活動、野外活動などを通じ、 生活機能の維持・改善をめざすためのサービスを提供します。
高槻市オリジナルの介護予防体操「ますます元気体操」に「毎月のカレ ンダー製作」や「脳トレーニング」「折り紙教室」などのプログラムを合わ
せ、愉しみながら健康寿命を延ばす機能訓練につなげます。 - 【送迎】
事業所の専用車で行います。 - 【健康チェック】
毎回体調などの健康チェックを行います。 - 【相談】
サービス内容への希望や要望、日常生活の相談などをお受けします。
午前・午後のコースの流れ(カッコ内は午後のコースの時間)
- 9:30(13:00)~10:00(13:30)
-
来所者のお迎え・送迎(送迎は選択制)
- 10:00(13:30)~11:45(15:15)
-
健康チェック
高槻ますます元気体操
休憩・カフェタイム
交流・レクリエーションプログラムほか
- 11:45(15:15)~
-
来所者の帰宅お見送り・送迎(送迎は選択制)
利用料金等
利用者負担金額は、「介護保険負担割合証」に記載された、基本利用料の1割、2割 または3割の額になります。
※月ごとに利用料とその他の費用を合計した利用明細書を作成し、これを添えて利用 月の翌月15日までに請求書をお届けします。
休憩・カフェタイムの飲み物などの代金や、交流・レクリエーションプログラムでの 材料費など、上表以外にその他の費用が必要になる場合があります。
地域交流センターあすなろ 事業のご案内
住み慣れた町や地域で、安心してつつがなく日々を過ごしながら笑顔を交わす和やかな暮らし。ゆったりとした時間を感じながら「人」と「人」が寄り添い心の豊かさを楽しむ日々・・・。
高齢者の方々が住み慣れた自宅や地域で自分らしく安心して暮らしていけるよう願って「地域交流センターあすなろ」が2015年4月オープンしました。
地域交流センターあすなろでは、気軽に集える機会づくりとして、地域の皆様と手をつなぎながら、健康体操初め文化活動や交流事業など、 幅広い内容での介護予防事業を行っています。
心と体を豊かにする多彩なプログラムが皆様をお待ちしています。


プログラム実施内容について
喫茶あすなろ
地域の皆様を対象に、気軽に集いコーヒーなどを飲みながら会話をたのしんで頂く場として、ご利用いただいています。


歌声喫茶
あすなろデイサービスのフロアーで、デイサービス利用者の皆様と地域の方々と一緒になって、脳トレ要素も取り入れて楽しく歌っています。


カレンダー作り教室
手指の動作で、脳を活性化!コミュニケーションを育み、心を豊かに!
機能訓練士とアート作家が、介護の現場で培った実績を独自メソッドとして確立。大阪市立大学名誉教授の監修のもと、機能訓練や心を動かすケアとして展開しています。





コンサート
年に数回開催しています。これまで、篠笛、シャンソン、タンゴ、バイオリンとビオラなど、いろいろなジャンルのコンサートを開催してきました。(2020年まで)

四季のお茶を楽しむ会
和室や庭での野点など、年に3回程季節にちなんだお茶会を開催しています。(2020年まで)


あすなろランチの日
月1回の開催です。交流センターあすなろオープンから好評で予約がすぐに満席になります。季節の野菜や旬の食材を使ってボランティアの皆さんの手作りランチです。敬老の日のメニューです。

健康体操
あすなろデイサービスのフロアでデイサービス利用者の方と地域から参加される方が一緒に高槻市の「ますます元気体操」を行っています。

脳トレ教室
様々な切り口から脳トレーニングを行っています。
音楽や腹式呼吸、記憶トレーニングなどなど。笑いが絶えない教室です。


ミニ・セミナー
年に数回、健康や趣味に関する事、またその時々の課題に合わせた講習・講演会を開催しています。高齢者の栄養管理、歯の健康、薬について、ハーブ石鹸づくり、干支の粘土細工、「なぜ、いま海洋プラスチック問題か?」などの講座を開催しました。

太極拳教室
ゆるやかな準備体操、参加者の体調に合わせた太極拳を教えていただきます。


笑いヨガ教室
笑いヨガは「ユーモア」「冗談」を使わない笑いの健康法です。
笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせたことから笑いヨガと呼ばれています。
体操としての笑いでもおかしさを感じて笑っても体は区別がつきません。体への健康効果は全く同じであるという科学的根拠に基づいた方法です。

連鶴折り紙教室
細かい作業ですが、皆さま楽しんで制作されています。

あすなろマルシェ
年に1回、開催します。高齢者の方から若い方まで、幅広い年代の方々の手作り品の販売を行います。(2020年まで)










ボランティアの方々による環境整備
季節のお花をさりげなく生けて心を和ませてくださいます。

地域交流センターあすなろへのご寄附のお願い
介護予防・地域交流拠点の継続に皆様のご支援をお願いいたします
高齢者が歩いていける範囲の身近な場所に、気軽に集えて社会参加と交流ができる機会をこの日吉台の地域で実現したい・・・それが私たちの思いです。
地域交流センターあすなろは、こうした機会を住民同士の自主的な参画により実現するという、市内でも数少ない事例となる取り組みを行てきました。
喫茶事業や各種セミナー、文化事業などを通しての交流、健康づくりや悩みの相談を受ける活動などで、2018年度(平成30年度)、延べ約2,400人の参加・利用者を得るまでになっています。
地域交流センターあすなろの今後の活動にご支援を共感に基づく支え合いと地域課題解決への思いが活動の原点。
多くの収益が得られる活 動ではありませんが、なんとか持続可能な手法をと、2015年(平成27年)の開設以来、試行錯誤しながらその役割を追及してきましたが、やはり運営資金の確保の困難さが、今後の活動継続の不安材料として大きく横たわっています。
そこで、私たちの活動にご理解をいただいている皆様に運営資金の確保のご支援を仰ぎ、寄附のお願いをすることになりました。いただいたご寄附は、介護予防・地域交流拠点の継続の事業に使わせていただきます。
大変恐縮ではありますがご協力いただきますようお 願い申し上げます。
寄付金額は一口1,000円です。
ご協力いただける方は、あすなろまでご連絡又はご持参いただきますようお願いいたします。なお、ご寄附につきましては、所得税法上の寄附金控除の対象となる場合がありますので、必要とされる方には寄付金領収書をお渡しいたします。